【中国輸入でOEMビジネス】アリババでの工場のリサーチ方法

今回は、中国の仕入れサイト「アリババ(1688)」での商品検索の方法についてお伝えします。

中国国内のサイトで商品検索するわけですので、中国語が理解できなければ難しいのかと思いきや、そんなことはなく、Google翻訳DeepL翻訳で簡単に中国語と日本語の変換ができます。

少しコツは必要ですが、慣れてしまえば商品はすぐに見つかりますので、商品を見つけたらどのくらいの利益率があるのか?月利を目指せるのか?をチェックしていきましょう。

 

アリババでの工場リサーチの方法

今回はスポーツ&アウトドアで相変わらずランクインし続けている、アブホイールを例に、キーワード検索と画像検索の2つの方法をご紹介したいと思います。

1. キーワード検索

アリババで入力するキーワードを翻訳するためのサイトは色々ありますので、ご自身が使いやすいものを選んでいただいてかまいませんが、ここではGoogle翻訳を使って説明していきます。(DeepLというサービスもあって、非常に翻訳精度が高いので、是非使ってみてください。)

まず、以下のように「日本語」と「中国語(簡体)」を選択し、今回であれば左側に「アブホイール」と入力します。

すると右側に中国語では「阿布轮」と表示されたのでアリババでこの中国語で検索してみましょう。

釣りのリールやスケボーなど、かなり見当はずれな商品ばかりが検索されてしまいましたね…おそらく日本語の「アブホイール」は中国語に訳しても、適切な単語に変換されないのでしょう。

スペースや改行で、翻訳結果が異なる

翻訳ツールで入力する検索キーワードですが、スペースで区切るか改行するかによって、翻訳結果が異なってきますので、色々試してみましょう!

 

 

検索結果がいまいちの場合は、別のキーワードにチャレンジしますが、いいキーワードが思いつかないので、今回は、「腹筋 筋トレ」で翻訳・検索してみましょう。

出てきたキーワードで検索してみると、アブホイールが何個か表示されていますね!

の商品のように目的とする類似商品が一つでも見つかったら、画像にポインタを合わせてみると、以下のように「相似」と表示されますので、クリックしてみましょう。

すると以下のように、類似商品を検索してくれます。

キーワードでアリババから商品検索する場合、こんな感じで商品を見つけることができました。

2. 画像検索

A. アリババ(1688.com)で画像検索

以下のように、1688.comの検索窓の右側に、カメラマークがありますので、クリックしてみましょう。

画像をアップロードする画面が出ますので、そこに探したい商品の画像をアップロードすると、以下のように似た商品が検索されます。

B. セラースプライトで検索

セラースプライトの拡張機能をChromeで使うと、さらに簡単に中国の仕入れサイトで商品を探すことができます。

拡張機能を導入している場合、Amazonでの商品ページは以下のように表示されますが、ページ中央あたりに、Alibaba、1688、1688メーカーという表示ができますので、今回は1688をクリックしてみます。

すると、以下のように類似商品がワンクリックで表示されました。(本当に便利な時代になりました…。)

まとめ

中国のアリババにおける商品検索方法について説明してきました。

セラースプライトの拡張機能を導入している方であれば、翻訳などせずとも、Amazonの商品ページからそのまま中国サイトでリサーチがワンクリックができ、利益率計算までスムーズに進めますね。

商品によっては、画像検索でうまく見つけられない場合、キーワード検索のほうが良いものなど様々ありますので、いろんな方法でリサーチできるようにトライしてみましょう!