この記事では、Amazonの各商品カタログにある商品カタログに表示されていない、カスタマー Q&Aの簡単な表示方法についてです。
なぜ知っておいた方がいいの?
なぜこのQ&Aが大切かというと、
- 商品カタログとして、SEOに有効だと言われているため
- 購入者が商品不備や使い方について、このQ&Aを使って問い合わせをしてくることがあるため
というのが主な理由です。
Q&Aをチェックしにきた、これから買おうとしているユーザーも、
「セラーがしっかり質問に対して答えてくれているな」という安心感も与えることができるので、
未回答の質問については、極力答えてあげるようにしましょう。
カスタマー Q&Aとは?
例えば、下のキャプチャでいうと、□の部分です。
クリックすると、商品ページの下にあるQ&Aにジャンプします。

表示されていないQ&Aとは?
上の写真では「9が質問に回答済み」と書いていますが、
実は、商品カタログには表示されない質問というのが存在する場合があります。
出品者として、これから買おうとしている方の質問や、
すでに買ってくれた購入者の問い合わせには答えてあげたいですよね。
https://www.amazon.co.jp/ask/questions/asin/●/ref=ask_al_saq_ql_hza
そこで使うのが、上記URLです。
●の部分にカスタマー Q&Aをチェックしたい商品の
ASINを入力・アクセスすれば、
カタログに出現していないQ&Aを見ることができます。

上の商品であれば、3つの質問に対して返答がされておらず、
商品カタログには表示されていない状態になっています。
まとめ
商品数が少ないこのビジネスモデルでは、
1つ1つの商品カタログの作り込みがとても重要なので、
Q&Aの部分も含め定期的に見直して、
あなたの商品を選んでもらえるカタログ作りをしていきましょう。
追伸
今年よりクライアントさんだけでなく、メルマガ読者さんからのご相談も受け付けています。
毎月10名まで無料面談を受け付けていますので、思い立ったら吉日、以下からご相談ください。
- いい加減に独立したい…
- 行動するのが不安…
- どうやってビジネスを進めていいのか分からない…
- 最初の一歩が踏み出せない…
- 月収3桁以上になかなか到達できない…
- リサーチがあっているのか分からない…
- 販売してみたけど、売れない…
- 売り上げはあるけど、いつまでも時間が作れない…
ぜひこの機会を活用してくださいね。
→https://my60p.com/p/r/NFsQ08g2

コメントを投稿するにはログインしてください。