すでにご存知の方も多いと思いますが、モノレートは2020年6月30日で閉鎖になりました。

私のブログでも何度も登場したモノレートですが、
このツールは本当に助けられたというか、
これ無しではやっていけません。
(依存している、という意味ではありません)
正直、他にも同じようなサイトやツールがあるとは思いますが、
なんでもかんでもが嫌いな僕は、
ほぼこれ一本でやってきました。
モノレートを見ない日はないんじゃないか、
というくらい使い倒したツールの一つです。
原因としては、Amazonの規約に違反しているとのことで、
少し前から、特にせどりや転売プレイヤーの方たちから
「モノレート大丈夫かな?」なんて声もあがっていました。
それが今回、現実化してしまったので、
他の代替案を考えるしかありません。
今回は、モノレートに代わってどんなツールを使えばいいのか、
についてお伝えしたいと思います。
目次
1. デルタトレーサー(DELTA tracer)(2020年7月より有料化)

まず一つ目が、デルタトレーサーです。
ちなみにこのツールは、2020年7月より
EC SCOUTERユーザーの限定サービスとなり、
有料化(年間ライセンス30,800円)されます。
使い方や表示もモノレートに非常に似ているので
使いやすさからすると抜群に良いです。

ただ、このデルタトレーサーも、
「モノレートのデータを一部使用して成り立っている」
「データ取得方法がモノレートと同じ」
なんて話も耳にするので、いつ閉鎖になってもリサーチに困らないよう、
以下で紹介する代替案も頭に入れておいてください。
2. ショッピングリサーチャー WEB版

二つ目がショッピングリサーチャー WEB版です。
私自身使ったことはないですが、Chromeの拡張機能もあります。
チェックしたい期間も結構前(1年前とか)まで遡ることが可能です。
ランキングの上下はもちろん価格、出品者数の変動は見ることができるので、
ライバルセラーの商品分析するには十分な機能です。

トップページに「Keepaと連携」と書いてあるくらいなので、
おそらくAmazonから直接データを取得しているわけではないのか、
モノレートと比較すると、データにも若干の誤差があります。
ある程度のランキング推移は見ることができるので、
「どんな価格戦略をしているのか」
「年中通して売れているのか」
「なぜか急に売れているぞ、怪しいな」
そんな分析ができるようになるのが理想です。
3. Keepa 有料版

三つ目がKeepaというツールの有料版です。
Chromeの拡張機能なので、
Chromeに追加して使用するタイプのツールです。
モノレートのようなランキング変動のチェックだけでなく、
価格追跡などの機能もあります。
ただ、無料だと以下のように売れ筋ランキングのグラフが表示されないため、
価格変動だけ表示されることになり、全く意味がありません。

でもKeepaの有料版に関しては、
お金がかかるだけあってデータも意外と正確です。
この記事で紹介している中では、一番オススメしたいツールです。
Keepa 有料版の登録方法
Keppaのホームページに行くか、
Keepaの拡張子を追加していればAmazonの商品カタログから
以下のように「売れ筋ランキング」か「ログイン/アカウントの登録」をクリックします。

Keepaのアカウント自体の登録がなければ
「今すぐ登録する」からアカウントの登録をしてください。

SUBSCRIPTIONSからData Accessのボタンを押してください。

次に決済画面が出てきますので、必要に応じて入力します。
IndividualとBusinessの選択肢がありますが、
機能は変わりませんのでどちらでも構いません。
金額は、日本円だと為替変動があるとは思いますが、
- 15ユーロ/月(約1800円)
- 149ユーロ/年(約18,000円)
なので、継続的に使い続けるのであれば
年額契約すれば年間で約3,600円くらい割安になります。
入力が終わったら、
「I have read and accept the Terms and Conditions.」にチェックを入れて、
「SUBSCRIBE NOW」を押してください。
ちなみに赤字は、
月額課金であれば「毎月15ユーロ課金されます」
年額課金であれば「149ユーロ課金されます」
という旨が書かれています。

以下の画面が表示されれば、決済設定は完了です。

有料版になると、以下のように緑色のグラフが表示されるようになります。
月間販売個数をチェックすることはできませんが、
売れていればランキングが上下しギザギザを描くので、
直感的に売れているのか売れていないのかを判断することができます。

4. モノゾンに替わる「Keezon(キーゾン)」

モノレートを使っていた方であれば、ご存知のモノゾン。
それが今回、キーゾンとしてKeepa(キーパ)版として使えるようになっています。
モノゾンのアイコンからもカラーが変わっただけで、可愛い感じのままです(笑)
Keepaの無料版でキーゾンなしだとこんな感じになりますが、

Keepaの有料版でキーゾンを併用すると、

こんな感じになります。
何が変わったかというと、ランキング変動グラフを数値化してくれるツールです。
グラフの上下で大体どのくらい売れているかというのは
把握できないことはないですが、
物販はこれからという初心者の方には、
Keepaと併用して使ってもらいたい拡張子です。
キーゾンの登録方法
まずこちらから拡張子を追加してください。

Keepaの有料版には先ほどの方法で登録したという前提で、
まずはAPIキーというものをここから確認してください。
以下のような画面が表示されるので、
「API access key」と表示されている部分をコピーします。

コピーしたら、追加したブラウザの右上にあるキーゾンの拡張子を
右クリックしてオプションをクリックします。

すると、以下のような画面が出てくるので、
先ほどコピーしたAPIキーを「Keepa APIキー」に貼り付け、
「設定を保存する」をクリックしましょう。

設定自体はこれで完了です。
これで、モノゾンを使っていた方には
おなじみの月間販売数が数字として見ることができます。
ちなみにですが、モノゾンしかりキーゾンで表示されている数字は
折れ線の数が計測されて数字として表示されているわけですが、
数百個単位の月間販売数になってくると
折れ線を検知できずに、数字がほとんど合っていません(笑)
月間2000個以上売れているような商品でも、
月間47個しか売れていなかったり、

以下のような商品は、実際も月間数個しか売れていません(笑)

なので、これだけキーゾンの設定方法を説明したあとでなんですが、
あまりこの数字を過信せずに
グラフからも市場のサイズを把握できるようになってください。
Keezon(キーゾン)はスマホでも使える
イーゾンはWeb版もありますので、
こちらから登録しておけば、スマホからでも商品リサーチできます。

月間販売数の数値は当てにならないとしても、
グラフの変動は見ることができるので、
それに慣れたほうが早い、かつ確実な気がします。

5. セラースプライト(SellerSprite)

最後にご紹介するのが、
おなじみ、中国製のセラースプライト(SellerSprite)です。
このツールを使っている方はかなり多い印象ですね。
新しい機能だったりアップデートもどんどんされています。
拡張子を使用するためには、無料の会員登録が必要ですが、
本格的にビジネスとして実践するのであれば、
有料会員に登録することをオススメします。

会員登録が完了したら、右上の「拡張機能」、
もしくはこちらから、Chromeの拡張機能を追加します。
Chromeの右上のSellerSpriteのアイコンか、
もしくはチェックしたい商品カタログを表示させると
そのページ上のどこかに以下のようなマークが出現するので
クリックしてみましょう。

すると、ページ下半分に以下のような画面が表示されます。
いろんな数字やらグラフが現れますが、
基本的には赤枠の中のデータが、今見ている商品ページのデータなので、
それだけを見てもらえば十分だと思います。

まとめ
いかがでしたでしょうか?
私自身も、可能性と考えられる代替ツールを
こうして改めて精査し直してみたのですが、
Keepa 有料版が最有力候補かなと、いうところでした。
ツールは使わないにこしたことはないですが、
「モノレート使えないので、中国輸入やめようかな。。」
なんて方は、依存度が高すぎてかなりヤバイ状態だと思います。
何かモノやサービスが使えなくなったとしても、
こんな時代ですから、すぐにそれをカバーするような新しいものが
どうせすぐに世に出てきます、時間の問題です。
「NO」と言われても「はい、分かりました」と言って諦めるのではなく、
「じゃぁこうしたらいいんじゃないかな」というような、
マインドの切り替えができるようにしていきましょう。
追伸①
今年よりクライアントさんだけでなく、メルマガ読者さんからのご相談も受け付けています。
毎月10名まで無料面談を受け付けていますので、思い立ったら吉日、以下からご相談ください。
- いい加減に独立したい…
- 行動するのが不安…
- どうやってビジネスを進めていいのか分からない…
- 最初の一歩が踏み出せない…
- 月収3桁以上になかなか到達できない…
- リサーチがあっているのか分からない…
- 販売してみたけど、売れない…
- 売り上げはあるけど、いつまでも時間が作れない…
ぜひこの機会を活用してくださいね。
→https://my60p.com/p/r/NFsQ08g2

コメントを投稿するにはログインしてください。