【中国輸入には必須ツール】セラースプライト(SellerSprite)の使い方まとめ

このページでは、中国輸入ビジネスに欠かせない販売ツールであるセラースプライト(SellerSprite)の使い方についてまとめています。

セラースプライトを使いこなせるかどうかで、中国輸入ビジネスで稼げる額の桁が大きく変わってきてしまいますので、真剣に活用してこなかった方は、これを機にマスターしていただきたいと思います。

いろんな機能があり、すべてを完全に理解しようとすると大変だと思いますので、僕のブログで紹介している機能だけでもしっかり把握していただき、セラースプライトを十分活用していきましょう。

中国輸入で稼ぐなら、有料プランがおすすめ

セラースプライトは無料プランと有料プラン(月額98USD)がありますが、月利30万円以上を目安に中国輸入でしっかり稼いでいきたいのであれば、有料プランのほうがオススメです。

無料プランでは、機能制限が多く、「あれもこれも使えないじゃん」となってしまって、モチベーションも下がりますし、そもそもツールとしての意味があまりありません。

一生使い続ける必要もないと思いますので、商品を販売して、収益が安定してくるまではガッツリ使い倒してみてください。

SellerSprite(セラースプライト)はこちら30%OFF クーポンコード:VX7563

有料プランを4,000円以上も安く使う方法

プランを選択して、【ご注文のプレビュー】が表示されたら、クーポンコード【VX7563】を入力いただくことで4,000円以上も安く利用することができます。(入力しなかった場合、割引されませんのでご注意ください。)

セラースプライト×ChatGPTを使った商品レビュー分析の方法

最近では当たり前になってきたAIを使って、Amazonの商品レビュー分析をする方法についてお伝えしています。

売れている商品がなぜ売れているのかはもちろん、売れていない商品がなぜ売れていないかも分析していただいて、ライバルセラーの商品レビューをあなたの商品を作る際のアイデアとして丸ごと活かしていきましょう。

キーワード関連ツールの使い方

セラースプライトには、キーワード最適化ツールというのが備わっていて、商品リサーチの際のキーワードを見つけるツールとしてはもちろん、販売後の商品ページに必要なキーワードを発掘するためのツールとしても使えます。

ライバルセラーが拾えていないニッチなキーワードを見つけて、売り上げを倍増させていきましょう!

ライバル商品の販売数を正確に知る方法

商品を売り始めたはいいけど、この商品ってどのくらい儲かるんだっけ?汗

意外とそんな方が多いのも事実で、自分の商品で将来、どのくらい稼げるのか(資産価値があるのか?)というのは、商品選定の段階で120%知っておく必要があります。

以下の記事では、そうならないために、ライバルセラーの商品の販売数を知る方法(販売数モニタリング)と、それが使えない時の対応策についてお伝えしていますので、商品リサーチする際は必ず覚えておいてください。

ライバル商品の過去の販売データを丸ごと知る方法

ライバル商品の販売数から過去の価格推移、商品レビューの増加率まで、この機能を使いこなすことができれば、他のツールは必要ないくらいレベルで、ライバル商品の情報をごっそり見ることができます。

数値によっては、セラー側で目視チェックが必要な場合もありますが、おおよその市場サイズ感などを把握するには、十分なツールだと思います

稼げる商品を販売するセラーをこっそり追跡する方法

収益性の高い商品を1つ見つけると、それを販売しているセラーは意外に、他にも売れる商品を販売していることが多々あります。

セラースプライトには、そのようなセラーをこっそりモニタリングしておいて、新商品を発売したら自動でお知らせしてくれる【店舗新商品モニタリング】という機能があります。

商品モニタリングやキーワードモニタリングとあわせて、活用していきましょう。

Google Chromeでセラースプライトの機能を使う方法

Chromeでセラースプライトの拡張機能をインストールすると、レビュー分析やキーワード順位チェッカー、一括でレビュー招待ができる機能などを使うことができます。

Web版でできないこともいくつかありますので、セラースプライトを登録した後は、必ずこの拡張機能もあわせてダウンロードとインストールを進めておきましょう。

月間販売数を指定してピンポイント商品を見つける方法

セラースプライトでは、月間販売数や販売金額を指定して、商品リサーチをすることができますので、例えば、月利30万円以上などの目標があれば、月間販売数500個、販売価格2,000円と設定しておいて、利益率が30%を超えられれば、ある程度基準を満たした商品は見つけることができます。

セラースプライトの販売数予測機能には、実際の数字とはまだ多少の乖離がありますので、前述した販売数モニタリングも併用して、目指す月利が稼げる商品発掘をしていきましょう。

仕入れをする中国の工場を1クリックで見つける方法

以前は、画像をダウンロードしてアリババの検索まで画像検索をしたり、キーワードを中国語に翻訳して検索したりと、少し煩雑なイメージがありましたら、今では、セラースプライトの拡張機能をインストールしておけば、Amazonの商品ページから1クリックで直接画像検索をして、仕入れ先をすることができるようになりました。

【番外編】資金がない方向けのセラースプライトの使い方

このブログではある程度まとまった資金があって、月利30万円程度を目安に商品リサーチや選定についてお伝えしていますが、どうしても資金がないという方のために、以下の記事で異なった手法でのリサーチ方法をお伝えしています。

自分が販売した商品が売れた!

そんな成功体験をどんどん作っていただき、将来の収益性の高い商品企画や資金調達に向けて、日々小さなところからスタートしていきましょう。

まとめ

いかがでしたか?

1つのツールで、これだけの使い道があると、「結局どんなことができるのか分からない!」と途中で挫折してしまいそうですが(笑)、最低限使っていただきたい機能をギュッとまとめているつもりですので、なんとなくでも頭に入れておいて、実際に使っていただく中で、「そういえば、あんな使い方もあったな」と、思い出していただけると嬉しいです。

リサーチにかかる時間はもちろん、販売開始してからの商品ページをブラッシュアップする時間についても、セラースプライトがあると、時間も労力も大幅にカットできますので、ケチらずにぜひ、資産価値の高い商品販売へぜひショートカットしていただきたいと思います。

有料プランは、以下のように【ご注文のプレビュー】が表示されたら、クーポンコード【VX7563】を入力いただくことで4,000円以上も安く利用することができます。(入力しなかった場合、割引されませんのでご注意ください。)

SellerSprite(セラースプライト)の登録はこちら30%OFF クーポンコード:VX7563

追伸①

セラースプライトをブログで紹介させていただいていることもあって、2023年で10周年ということで、キャンペーンに参加をさせていただき、記念の贈呈品をいただいちゃいました。

僕の名前が刻印された銀メダルをいただいたのですが、かなり重厚感があって、「セラースプライト、相当儲かってるだろうな(笑)」というのが、文字通り、手にとって分かるようなズッシリ具合でした。

パンダのぬいぐるみは、子供たちに「怖い…」と言われて、不評でした(笑)

追伸②

今年よりクライアントさんだけでなく、メルマガ読者さんからのご相談も受け付けています。

お一人につき1回までですが、毎月10名まで無料面談を受け付けていますので、この機会をご利用ください。

  • 行動するのが不安
  • どうやってビジネスを進めていいのか分からない
  • 最初の一歩が踏み出せない
  • リサーチがあっているのか分からない
  • 販売してみたけど、売れない
お申し込みはこちら