
今回の記事では、セラースプライトの機能を使って、月間100個以上売れている商品をリサーチしてみたいと思います。
セラースプライトを使えば月間100個以上の商品を見つけるのは一瞬ですが、といっても例えば1500円で利益率30%だと、1500円×30%×100個=45,000円の月利にしかならないので、もちろん月利ベースで商品選定をしていくようにしてください。
一番分かりやすいボーダーとして、今回は月間100個以上という条件を設定して商品を探してみたいと思います。
まだ会員登録していない方は、まず登録してみてください。
SellerSprite(セラースプライト)はこちら30%OFF クーポンコード:VX7563SellerSprite(セラースプライト)での検索方法
以下の手順で選択して、「リサーチ」ボタンをクリックします。
「日本」を忘れずに選んで、今回は、カテゴリは限定せず、すべてのカテゴリを対象に検索してみます。

当たり前ですが、かなりの数の商品が出てきます。

大手メーカーの商品も含まれているので、
参入できるできないはあると思います。
この検索条件だと、生活用品・消耗品が多く、
中国輸入商品は含まれていないので、
月間販売個数を500個以下で限定、再検索してみました。
その検索結果の中の、以下の商品をリサーチしてみたいと思います。

一番右のグラフマークをクリックすることで、
商品の詳細をチェックすることができます。

2月、3月、4月は商品入荷が遅れて、在庫が切れてしまったのか、
ランキングと販売数共に落ちています。
また、私自身フィギュアについては詳しくないので分からないですが、
11月にやたら販売数が伸びているので、
もしかすると季節商品(大きなフィギュア系のイベントがあった)なのかもしれません。。
年間通して、販売数にムラがあると、
在庫の確保が難しいので、できればもっと安定している商品のほうが好ましいですね。
ただ個人的に気になったので、どのくらいの月利があるのかみてみたいと思います。
アリババ(1688)で画像検索してみたら、同じ商品がありました。

1つで22元なので、2つで44元、
商品原価だけで約700円くらいです。

FBAシュミレーターなど使って、月利を計算した感じ、以下のようになりそうです。
商品原価 | 輸入送料 | 関税/消費税 | 販売価格 | 販売手数料 | FBA手数料 | 利益額 | 利益率 | 月間販売数 | 月利 |
700円 | 100円 | 80円 | 2800円 | 280円 | 421円 | 1219円 | 43.5% | 300個 | 約36万円 |
概算ではありますが、利益率は40%超え、
月利も30万円を超えているので、魅せ方次第では面白い商品になるかもしれません。
SellerSprite(セラースプライト)の利用料金
そんなセラースプライトの料金ですが、
プランの種類は、
- 無料
- スタンダード
- アドバンス
- VIP
の4つあります。
また、月額か年額も選ぶことができます。

無料だと機能制限が多く、正直あまり使う意味がありません。。
私が使ったみて思ったのは、
物販を本格的にやっていくのであればスタンダード会員は、
最低限必要ですし、アドバンス以上はむしろ不要かなと思います。
時間も節約できて、お金では買えない分析もできるので、
ぜひ登録してみてください。
30%OFFで使う方法
初めてSellerSpriteに登録する場合は、会員登録をした後に、
各プランの下の「PayPal」もしくはクレジット決済(Stripe)を選びます。
次の画面でクーポンコード「VX7563」を入力してください。
どのプランにも使えますが、スタンダードプランで十分です(笑)

「ツール代もきわどいくらいカツカツ」という方は、少しずつ自己アフィリやったり不用品を手放したりして、資金集めをスタートしてください。
頑張れば、1年分くらいのSellerSprite利用料は余裕でサクッと稼げます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、セラースプライトの拡張機能についてお伝えしました。
- 売上詳細
- キーワード逆引きリサーチ
- キーワードマイニング
- キーワード順位チェッカー
無料ですが、この4つの機能だけでも、
これから販売するための商品リサーチはもちろん、
既存商品の改善にも役立ちますので、ぜひ使ってみてくださいね。
ただ、先ほどもお伝えしましたが、本格的にビジネスとしてやるにあたっては、
無料版だけでは機能的に少し限界を感じますので、
有料版のスゴさも是非体感してみてくださいね。

コメントを投稿するにはログインしてください。