最近はかなり厳しくなってきたAmazonの購入者へのレビュー促進メールですが、いまだに「☆5の商品レビュー書いてください!」といって、レビュー記載のURLを貼り付けたりしていると、一発でアカウント停止になってしまう可能性もあります。
というのも、一部の悪質なセラーが行なっていると思われる、しつこいレビュー促進メールや迷惑メールを防止するため、Amazon側がとってきた対応策と言えます。
ただ、内容の書き方も少し変化をつけてあげれば、購入者が「安心できるショップだなぁ」と思ってもらえるので、このセラーセントラルのメッセージ機能は活用すべきです。
送信できない時は?
答えからいうと、メッセージのタイトルの始めに[重要]と入れてあげるだけです。
それだけで、今まで送信できなかったメールも
大方送れるようになります。
注意点
しかし注意が必要です。
以下、Amazonからの公開情報です。
注文を完了するために必要なメッセージとはどのようなものですか?
購入者の注文を完了するために必要とみなされるメッセージには、以下のようなものがあります。
- 商品のカスタマイズに関する質問
- 配送スケジュール
- お届け先住所に関する問題
注文を完了するために必要とみなされないメッセージには、以下のようなものがあります。
- 出品者の評価やカスタマーレビューのリクエスト
- 注文、出荷、配送、または返金の確認これらのEメールはAmazonから送信されています。
- 積極的なカスタマーサービス。例:製品マニュアル、製品の使用に関するヒント、よくある質問への回答、何らかの問題が発生した場合の提案。
- 在庫切れや配送遅延の通知、および代替商品の提供。このような場合は注文をキャンセルしてください。
Amazon「購入者とのメッセージ送受信のよくある質問」2019年8月現在
購入者にメリットのある内容でメール配信
この公開情報を見たとき、私は少し疑問に思いました。
「製品マニュアル、製品の使用に関するヒント、
よくある質問への回答、何らかの問題が発生した場合の提案」
って、購入者が安心・安全に商品を使用するためのものなのに、
迷惑メールとして認識されるのか?
それでAmazonからの警告が来ることがあるのか?と。。
テクニカルサポートに質問してみたのですが、
「Amazon側で [重要] の付いたメールの内容を
積極的にチェックしていることはない」とのこと。
ただ、あからさまにレビュー記入を促す内容だったり、
悪質な内容のメールだと警告が来る可能性非常に高いため、
あくまで、購入者にとって有益な内容のメール送信を心がけてください、と。
将来的に、Amazonの規約変更などの可能性もあるため、
随時情報のアップデートをして、
アカウント健全性に注意しながらの活用をオススメします。
