ライバルセラー商品のアクセス数の調べ方

もしこれから販売しようとしている、
もしくはすでに販売中の商品があるのであれば、
同じ市場のライバルがどのくらいの集客ができているか
把握できているでしょうか?

あるキーワードではSEO上位が取れているけれど、
ライバル商品の順位とかなり差がある場合、
他のキーワードでのSEO順位が悪く、
アクセス数が少ない可能性があります。

まずは、同じ市場の商品がどのくらいのアクセス数を稼いでいるのかを把握した上で、
それに対する対策を考えていきましょう。

1. ベンチマーク商品に相乗り出品する

ユニットセッション数を知りたい商品に相乗りします。
必ず「商品が売れた場合、自分で商品を発送する(出品者在庫)」
を選択しましょう。

販売価格は、ほぼあり得ませんが万が一売れてしまった場合のために、
高めに設定しておきましょう。

コンディションについては新品でもいいですが、
ブランド登録されていると相乗り出品ができないので、
中古で出品すれば問題ありません。

2. 日をまたいで出品する

日付が変わるタイミングで在庫を1以上にします。
例えば、23:59くらいから0:01の間だけ在庫を更新します。
余裕を持って前後5分で出品してもいいでしょう。

3. ビジネスレポートをチェックする

翌日、ビジネスレポートが反映されるタイミングで、
相乗り出品した商品の前日のデータをチェックしてみましょう。

レポート
     ↓
ビジネスレポート
     ↓
(子)商品別詳細ページ 売上・トラフィック
     ↓
前日の日付を設定
     ↓
セッション数をチェック

まとめ

ある程度の市場規模がある商品に参入するのはもちろんですが、
一番売れているライバル商品がどのくらい集客できているのかチェックすることで、
ベストセラーに対してどのくらいの集客数が足りていないのか把握しましょう。

同じくらいの集客ができているのに
ランキング・販売数の順位がかけ離れていれば、
レビューが悪かったり、トップ画像が悪かったり、
何かしらの理由が考えられますので、
ご自身の商品の見直しをオススメします。

追伸

今年よりクライアントさんだけでなく、メルマガ読者さんからのご相談も受け付けています。

毎月10名まで無料面談を受け付けていますので、思い立ったら吉日、以下からご相談ください。

  • いい加減に独立したい…
  • 行動するのが不安…
  • どうやってビジネスを進めていいのか分からない…
  • 最初の一歩が踏み出せない…
  • 月収3桁以上になかなか到達できない…
  • リサーチがあっているのか分からない…
  • 販売してみたけど、売れない…
  • 売り上げはあるけど、いつまでも時間が作れない…

ぜひこの機会を活用してくださいね。
https://my60p.com/p/r/NFsQ08g2